top of page

GOKAB

Bhutan

 

これは、HIPHOPに魅了され夢を思い描くブータンの若者の物語である。

 

ブータンでは今、若者たちの失業率が高く、社会問題になっている。物価が高騰していくなか、満足のいく給料が得られる仕事はほぼなく、将来の不安を抱える若者たちが急増。

そんな若者たちの間で流行しているのが、HIPHOPだ。

保守的な仏教国であるブータンではそんな若者たちを軽視する風潮があり、肩身の狭い思いをしながら、彼らはHIPHOPを通して自分たちの存在を模索している。

 

この本の主人公は首都ティンプーに住む18歳の若者クンザン・チョゲル。両親は離婚、住む家もない中、HIPHOPを通して仲間たちと出会い、生きる希望を見出していく。

“GOKAB”とはブータンの言葉で“チャンス”。

「オレたちには才能も情熱もある。だけどここにはチャンスがない。チャンスがほしい」

この作品は私が撮影したクンザンと仲間たちのドキュメンタリー写真と彼ら自身が描いたグラフィティを編み込んだ、希望と叫びの物語だ。

 

 

GOKAB

Bhutan

 

 

Now in Bhutan, the unemployment rate is high and the number of young people with a sense of unease about 

their future is rapidly increasing. Hip-hop is prevalent among such young people. In Bhutan; a conservative 

Buddhist country, there is not much tolerance of new cultures. However, they are seeking an expression of their 

existence through Hip-hop in the midst of fundamental dissatisfaction with society.

 

I worked for three years as a lower secondary school teacher in Bhutan and at the time I thought about the students' future.

Until I went to Bhutan, the only impression I had was that is was "a country of happiness". In reality there were not only 

warm hearted people but also an uneasy feeling about the future. I saw people living through the difficulties of life.

I, myself was one who, like them, felt anxiety and irritation. While taking pictures, I began to understand how Bhutan's 

Hip-hoppers were trying to find hope from the darkness. I sympathized deeply with those thoughts.

 

"GOKAB" is the Bhutanese word for “chance”. 

 

“We’ve got talent and passion, but no chance to show it. We just want a chance”.

Looking for an existence through Hip-hop and trying to grasp the little opportunities they have resonates with how 

I try to grab a deeper message through my photography. This work is a story of hope, woven through the graffiti drawn 

by the subjects through the picture that I have taken.

GOKAB 
関健作 写真展
@富士フィルムスクエア

GOKAB  ~ HIPHOP に魅了されたブータンの若者たち~
GOKAB  ~ HIPHOP に魅了されたブータンの若者たち~
GOKAB ~ HIPHOP に魅了されたブータンの若者たち~
GOKAB  ~ HIPHOP に魅了されたブータンの若者たち~
GOKAB ~ HIPHOP に魅了されたブータンの若者たち~
GOKAB ~ HIPHOP に魅了されたブータンの若者たち~
GOKAB ~ HIPHOP に魅了されたブータンの若者たち~
 -1.jpg
GOKAB ~ HIPHOP に魅了されたブータンの若者たち~
GOKAB ~ HIPHOP に魅了されたブータンの若者たち~
tokyographie

KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭 SPECIAL EDITION

TOKYOGRAPHIE オープニングプログラム

関 健作 写真展

「GOKAB ~ HIPHOP に魅了されたブータンの若者たち~」

 インターナショナル・ポートフォリオレビュー 2018FUJIFILM AWARD 受賞作品

 

企画展名 : KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭 SPECIAL EDITION TOKYOGRAPHIE オープニングプログラム

開催期間 : 2018 年 10 月 26 日(金)‒11月8日(木)

      10:00-19:00 (最終日は 14:00(入場は閉館 10 分前まで)

      会期中無休

会  場: FUJIFILM SQUARE(フジフイルム スクエア)

     スペース1、2、ミニギャラリー、ギャラリー X

     〒107-0052 東京都港区赤坂 9 丁目 7 番 3 号(東京ミッドタウン・ウエスト) 

     TEL 03-6271-3350  

入 場 料 : 無料

主  催 : 富士フイルム株式会社・一般社団法人 KYOTOGRAPHIE


富士フィルムwebページ:

http://fujifilmsquare.jp/detail/1810260123.html

Tokyo graphie webページ:
https://www.tokyographie.jp/exhibition/kensaku-seki?lang=ja

 

在廊日

10月26日(金)午前中

10月28日(日)午後

10月30日(火)

10月31日(水)午前中

11月1日(木)

11月2日(金)

11月3日(土)

11月4日(日)

11月6日(火)

11月7日(水)

10月 28日(日)16:30〜フォトジャーナリスト 安田菜津紀さんとのトークセッション

https://fujifilm-x.com/ja-jp/tokyographie2018/

 

KYOTOGRAPHIE Kyoto International Photography Festival SPECIAL EDITION

TOKYOGRAPHIE Opening Program

As the following four photo exhibitions are held simultaneously.

 

Kensaku Seki Photo Exhibition

"GOKAB ~Bhutanese HIPHOP ~"

International Portfolio Review 2018 FUJIFILM AWARD Grand Prize Winning Works

 

Exhibition Title: KYOTOGRAPHIE Kyoto International Photography Festival SPECIAL EDITION TOKYOGRAPHIE Opening Program

Duration: October 26, 2018 (Friday) - November 8 (Thur)

10: 00-19: 00 (The last day is 14:00 (admission is ten minutes before closing)

No holiday during the exhibition

Venue: FUJIFILM SQUARE (Fuji Film Square)

Spaces 1, 2, Mini Gallery, Gallery X

Akasaka 9 - chome 7, 3 Akasaka Minato - ku, Tokyo 107 - 0052 (Tokyo Midtown West)

TEL 03-6271-3350

Admission: Free

Organizer: Fujifilm Corporation · General corporate body KYOTOGRAPHIE


fujifilm web page:

http://fujifilmsquare.jp/detail/1810260123.html
Tokyo graphie web page:

https://www.tokyographie.jp/exhibition/kensaku-seki?lang=en

My Arrival Day

Oct 26th (Fri) in the morning

Oct 28th (Sun) afternoon

Oct 30th(Tue)

Oct 31th (Wed)

Nov 1st (Thu)

Nov 2nd (Fri)

Nov 3rd (Sat)

Nov 4th (Sun)

Nov 6th (Tue)

Nov 7th (Wed)

 

There is also a talk session with Photojournalist Natsuki Yasuda  from October 28 (Sunday) 16: 30.

Please also consider here!

Application is from here.

https://fujifilm-x.com/en-jp/tokyographie2018/

TOKYOGRAPHIE 2018トークセッション
安田菜津紀×関健作

 

#005 PHOTO Playground

- 写真と出会う、写真と遊ぶ -
@銀座ソニーパーク

#005 PHOTO Playground
D4X_0075.jpg
D4X_0050.jpg
D4X_0156.jpg
#005PHOTOPlayground_銀座ソニーパーク「GOKAB」
#005 PHOTO Playground
D4X_0067.jpg
DSC_9752.jpg
#005 PHOTO Playground
D4X_2545.jpg
DSC_9847.jpg
DSC_9900.jpg
DSC_9799.jpg
DSC_9955.jpg
D4X_8161.jpg
 -11.jpg
#005 PHOTO Playground

Ginza Sony ParkとIMAが提供する写真との新たな出会いの場写真の可能性を広げ、写真と遊べるフォトプレイグラウンド

 

#005 PHOTO Playground

- 写真と出会う、写真と遊ぶ -

 

2019年2月1日(金)〜3月3日(日)

※地下3階は2月27日(水)まで

開催時間:10:00〜20:00

会場:Ginza Sony Park GL/地上フロア、地下1階〜3階

主催:Ginza Sony Park

キュレーション:IMAプロジェクト/株式会社アマナ

詳細はこちらから:

https://www.ginzasonypark.jp/release/20190128/?mv

関健作 / 「GOKAB」(2018)

公園といえば、公衆トイレ。地下二階の会場のトイレを模した扉を開けると、中の壁には写真の上にグラフィティが施された作品が現れます。これは2007年から3年間、ヒマラヤの麓の小国ブータンの小中学校で教鞭をとった関健作が、現地の若者たちの日常を追ったもの。独自の文化を守り、「国民総幸福量」を標榜するブータンは、時の止まったおとぎの国のようなイメージで知られていますが、実際には近代化が進み、他の都市と同様、街にはヒップホッパー達がいます。私たちの勝手なイメージを裏切るギャップに溢れた作品からは、彼らの社会に対するメッセージを読み取ることができます。独自の文化を守り、「国民総幸福量」を標榜するブータンは、時の止まったおとぎの国のようなイメージで知られていますが、実際には近代化が進み、他の都市と同様、街にはヒップホッパー達がいます。私たちの勝手なイメージを裏切るギャップに溢れた作品からは、彼らの社会に対するメッセージを読み取ることができます。

#005 PHOTO Playground

Duration: February 1 (Fri), 2019 - March 3 (Sun)

*Certain works are only on display until February 27 (Wed)

Time: 10:00 - 20:00

Venue    GL / Ground Level, B1 / Basement 1 - B3 / Basement 3[Park Map]

Price: Free

Curation: IMA Project / amana.inc

https://www.ginzasonypark.jp/e/program/009/

 

Kensaku Seki / 「GOKAB」(2018)

The Kingdom of Bhutan in the Eastern Himalayas is a small country well known for pioneering the concept of Gross National Happiness and preserving its unique culture. Albeit its fairy-tale scenery, it has a wide range of social issues like rising youth unemployment. This may come as a surprise, but recent years have seen a burgeoning hip hop culture among the dissatisfied Bhutanese youth. In society that is both politically conservative and a Buddhist, they are pursuing their dreams of better future through dancing and rapping despite being frowned upon with distain. Kensaku Seki stayed in Bhutan's capital, Thimphu, and shot an-eighteen-year-old man, Kunzan and his friends, who, in turn, painted the graffiti on the images. Representing their fears and hopes, the photographs are displayed to look like pictures and words left upon the walls of public restrooms.

関 健作 写真展 GOKAB

Le festival des Promenades photographiques festival 2020 in Vendome, France
https://promenadesphotographiques.com/kensaku-seki.html

20200720_161324.jpg
20200720_164001.jpg
20200720_161435.jpg
20200720_161221.jpg
 -48.jpg
 -32.jpg
 -37.jpg
 -39.jpg
 -42.jpg

フォトアート雑誌IMA 2019 Spring Vol.27

P63-70でブータンのHIPHOPシーンを取材した「GOKAB」を掲載していただきました。

作品に合わせてデザイン、紙質、背景の色をアレンジしていただき、非常にかっこいいページに仕上がっております。

作品の解説はグラフィティアーティストの大山エンリコイサムさんが書いてくれました。

最先端のグラフィフィティ表現を突き詰めている彼だからこその文章。

こちらも読んでいただきたいです。

https://imaonline.jp/imaproject/ima_magazine/vol27/#img1

https://www.amazon.co.jp/dp/B07NR8Q96Y/

IMA 2019 Spring Vol.27

I posted my work on 8 pages with photo art magazine IMA Vol.27.

IMA MAGAZINE is an art photography magazine that seeks to answer a variety of questions regarding photography and has been published fifteen since 2012.

 

Since I started photography IMA is a yearning magazine,

To be posted was one goal for me.

 

The work covered Bhutan's HIPHOP scene "GOKAB".

Thank you very much to everyone at IMA Editorial Department.

I also thank the members of the hiphop group Druk Generation of Bhutan who is the subject.

https://imaonline.jp/imaproject/ima_magazine/vol27/#img1

https://www.amazon.co.jp/dp/B07NR8Q96Y/

bottom of page